■ラ・フォル・ジュルネ金沢「熱狂の日」音楽祭2009
~モーツァルトと仲間たち~
TEL : 076-232-8111 FAX : 076-232-8712 E-MAIL :
ラ・フォル・ジュルネ金沢チケットセンター TEL:076-232-8118
◆井上道義・金沢会場スケジュール
石川: 石川県立音楽堂
----
【114】 2009/05/02(土) 16:00開演 15:30開場
石川 : 石川県立音楽堂コンサートホール(アマデウス)
モーツァルト : 歌劇「フィガロの結婚」序曲 K.492
モーツァルト : クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 /ポール・メイエ(Cl)
オーケストラ・アンサンブル金沢
S¥2,000 A¥1,500 子ども各¥500引 (3才以上入場可)
名曲でこそ実力のすべてが出る。ポールメイエ素晴らしいクラリネット奏者だ。指揮は・・・初心者だ。アシケナージやエッシェンバッハもはじめはひどかった・・・・でも管楽器出身でよい指揮者になった人は僕はまだ知らない。
ソプラノには大変危険な苦労。聞いたことのない歌手でアンサンブルは博打だ。でもブルガリアに頼んだのはこっちだから責任はあるわけだ。
ケフェレックは僕の出会った今年一番の名コンチェルト演奏であった。昨年のベートーベンとはうって変わり、ハスキル、ヘブラー、クルツォン、ルプー、を超える本当に感動的な名演奏。
モーツアルトにオペラ作品を入れないなんて耐えられないと、言い張って自力でアンサンブル金沢が提案したアリア集。こっちは4人とも個性があって日本人では出しにくい地に着いたムードがあった。
桐朋は富山で学校を開いて何年になるのだろうか、もっと上を向いて歩こう
東京フォルジュルネは混雑だ。金沢のよさを身を持って体感した。でも勅使河原さんとタチアーナのコラボは僕には大変面白かった。多少饒舌すぎたが。
ハイドンは心がリッチだ。あんなに人を喜ばせることが出来るのだから。郷古すなお君は15才。必ずメニューインのような存在にになれる。
2015年12月 4
2015年11月 5
2015年10月 5
2015年9月 11
2015年8月 2
2015年7月 3
2015年6月 8
2015年5月 5
2015年4月 6
2015年3月 8
2015年2月 2
2015年1月 8
2014年12月 1
2014年11月 4
2014年10月 4
2014年9月 5
2014年7月 1
2014年6月 1
2014年5月 1
2014年4月 10
2014年3月 4
2014年2月 1
2014年1月 1
2013年12月 1
2013年11月 2
2013年10月 1
2013年9月 1
2013年7月 1
2013年6月 1
2013年5月 1
2013年4月 2
2013年3月 2
2013年2月 1
2013年1月 1
2012年12月 1
2012年11月 1
2012年10月 1
2012年9月 1
2012年8月 1
2012年7月 1
2012年6月 1
2012年5月 1
2012年4月 1
2012年3月 1
2012年2月 1
2012年1月 1
2011年12月 1
2011年11月 1
2011年10月 1
2011年9月 1
2011年8月 1
2011年7月 1
2011年6月 1
2011年5月 1
2011年4月 1
2011年3月 1
2011年2月 1
2011年1月 1
2010年12月 2
2010年11月 9
2010年10月 3
2010年9月 12
2010年8月 2
2010年7月 3
2010年6月 3
2010年5月 8
2010年4月 6
2010年3月 5
2010年2月 2