大阪フィルハーモニー交響楽団 第477回定期演奏会

2014.04.05
大阪府 : フェスティバルホール
午後 3時開演

大阪フィルハーモニー交響楽団 第477回定期演奏会

大阪フィルハーモニー交響楽団

チャイコフスキー : ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35/神尾真由子[vn]
ショスタコーヴィチ : 交響曲第4番 ハ短調 Op.43

チケット: A席:6,000円(4,800円) B席:5,000円(4,000円) C席:4,000円(3,200円) 学生席(3階席):1,000円(割引なし) BOX席:7,000円(6,000円)
※(  )内の料金は大阪フィル・会員価格
演奏会お問い合わせ先: 大阪フィル・チケットセンター TEL:06-6656-4890

【道義より】

僕の冒険に乗ってくれたお客様達が・・・・フェスティバルホールの交響曲仕様での2500席×2=5000に限りなく近かったこと。

まだ子供だった10歳の頃、桐朋の同級生でともに京響で音楽を長くやった工藤千尋と小栗まち絵が連れてきたころから応援していた神尾真由子が詩的なチャイコフスキーをオーケストラとともに素晴らしいクオリティーで奏でてくれたこと(最近の女性ソリスト達は何故あんな服になるのか解らんが若さの特権なんだろう)。

オーケストラ音楽の激しさの振幅ここに極まったといえる、いま最も愛するショスタコの4番であのままレコードにしてもよい演奏力、積極的、かつ攻めの姿勢で立ち向かった大フィルの全メンバー、そして忘れてはいけない、エキストラのみなさん。そして支えの人たち。忘れない。絶対忘れない忘れられない大フィルの姿を借りた新たな大阪の町の新しい門出だった。

新装フェスティバルホールは華やかだが音響はどこまでも真摯に響き、大げさな残響のない新時代の名ホールと言われるだろう。67年目の大フィルのみちはよし。

91VgvCQM9tL._AC_SX679_.jpg

ショスタコーヴィチ交響曲全集 at 日比谷公会堂
「今はショスタコーヴィチは僕自身だ! 」と語る井上道義2007年に成し遂げた「ショスタコーヴィチ交響曲全曲演奏会at日比谷公会堂」。 日本人指揮者唯一の偉業となる一大プロジェクトをぜひお聴き下さい。

Schedule

降福からの道 欲張り指揮者のエッセイ集
「僕の人生、音楽だけではないが、正面から指揮をやってきたらこれほどの発見があったことに驚いている!」

61a475NzFzL._AC_SL1417_.jpg

ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番

井上道義(指揮) 読売日本交響楽団 ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番 ニ短調 ...

71FJfFzGRiL._AC_SL1417_.jpg

リムスキー=コルサコフ:交響組曲 「シェエラザード」 井上道義&新日本フィル

井上 道義(指揮) 新日本フィルハーモニー交響楽団 崔 文洙(ソロ・ヴァイオリン...

51fJP98MpbL._AC_SL1417_.jpg

新日鉄コンサート《最終回》

ニッポン放送の記録録音による音源、20年を経て初登場! 井上道義(指揮) 新日...

61r3oYxQAgL._AC_SL1417_.jpg

ショスタコーヴィチ:交響曲第10番

井上道義(指揮) NHK交響楽団 ショスタコーヴィチ:交響曲10番 ホ短調 作品...