オーケストラ・アンサンブル金沢 愛知:岡崎公演

2016.07.17
岡崎市シビックセンター コンサートホール コロネット
午後 3時開演(午後 2時30分開場)

160717.jpg

岡崎市制100周年記念・開館15周年記念特別コンサート

キラール:オラヴァ
サン=サーンス:チェロ協奏曲第1番 / 中木健二[Vc]
メンデルスゾーン:交響曲第3番「スコットランド」

オーケストラ・アンサンブル金沢

フライヤーリンク

チケット: 全席指定 一般 6,000円 学生(25歳以下) 3,000円
演奏会お問い合わせ先: 岡崎市シビックセンター 0564-72-5111

【道義より】

豊かさと贅沢の違いはどこにあるのかわからない。400人の響きのよいホールで、
元は30年前にニューヨークの指揮者なしのアンサンブルで有名なオルフェウスオーケストラのために作られ、
彼らはそれで世界に名をはせたといえるような作品キラールの「オラワ」(ポーランドとスロバキアの国境地
方に流れる川の名)が、スリリングなOEKストリングスの演奏で始まり、岡崎出身でうまいチェリスト
中木君のサンサーンスの清新な演奏のあとには、メンデルスゾーンの名作(でも良い演奏となることがかなり少ない難曲で、
CDで聞くのとはわけが違う結果になりやすい)を聞ける。
岡崎シビックホールは確かに周りにはうどん屋ぐらいしかないが、それがどうした。と思った。
良いものは沢山欲しいのが人間だろうが、どうなの?沢山あればありがたみも薄まるのも人間の性だから。

何が良くて何が良くないかは人それぞれ判断基準があるんだろうが、この演奏会に来て損した、来なければよかった、とか
高いのにつまらなかった、もしくは安いからそれなりにしか面白くなかった、とか・・・・
楽員がだらけた感じで腹が立ったとか、地元出身という事で来てやったけれどまあな~~、とか思った人は
一人もいなかったと思います。
シビックセンターホールの響きは素晴らしい。是非またホールにピタリのOEKを呼んでやってください。
オルフェウスより面白いのは保証します。指揮は、いたほうがいいと思いますが僕じゃなくていいから。

91VgvCQM9tL._AC_SX679_.jpg

ショスタコーヴィチ交響曲全集 at 日比谷公会堂
「今はショスタコーヴィチは僕自身だ! 」と語る井上道義2007年に成し遂げた「ショスタコーヴィチ交響曲全曲演奏会at日比谷公会堂」。 日本人指揮者唯一の偉業となる一大プロジェクトをぜひお聴き下さい。

Schedule

降福からの道 欲張り指揮者のエッセイ集
「僕の人生、音楽だけではないが、正面から指揮をやってきたらこれほどの発見があったことに驚いている!」

61a475NzFzL._AC_SL1417_.jpg

ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番

井上道義(指揮) 読売日本交響楽団 ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番 ニ短調 ...

71FJfFzGRiL._AC_SL1417_.jpg

リムスキー=コルサコフ:交響組曲 「シェエラザード」 井上道義&新日本フィル

井上 道義(指揮) 新日本フィルハーモニー交響楽団 崔 文洙(ソロ・ヴァイオリン...

51fJP98MpbL._AC_SL1417_.jpg

新日鉄コンサート《最終回》

ニッポン放送の記録録音による音源、20年を経て初登場! 井上道義(指揮) 新日...

61r3oYxQAgL._AC_SL1417_.jpg

ショスタコーヴィチ:交響曲第10番

井上道義(指揮) NHK交響楽団 ショスタコーヴィチ:交響曲10番 ホ短調 作品...