日本フィル 第97回 さいたま定期演奏会

2016.09.23
ソニックシティ 大ホール
午後 7時開演

160923.jpg

ベートーヴェン:交響曲第6番《田園》
ベートーヴェン:交響曲第5番《運命》

井上道義によるプレトーク 18:30~18:40

チケット: S席5500円 A席4500円 B席3500円 Ys席(19歳以下)2000円
演奏会お問い合わせ先: ソニックシティホール TEL: 048-647-7722

【道義より】

小学校のころ、成城学園初等科の冬の学校で毎冬大宮駅を経由して、湯沢に行った記憶と今の大宮駅周辺の変化は、
考えれば考えるほど時の広がりと、それから僕自身が通ってきた世界の広がりとに、思いを新たにした。
多分ドバイとか、上海とかの住民は僕の感じる十倍百倍の驚きを感じているのだろうが・・・。

ベートーベンが40歳のころのウィーンと、今のウィーンの変化との差を考えると、違いはどこから来るのだろう?
しかし、ちょっと考えれば、ベートーベンでさえBonnという田舎町で育ったころの記憶が心の土壌に会ったからこそ
田園交響曲を書いた、ウィーンでの田園風景に感動しあの曲を生んだだろう。
歴史的名曲、第5番の交響曲を書くと,すぐ後に、というか彼の横に6番があったのだ。
そして5番と比較して6番は何と愛らしく人間的なことか。
それは武満徹がノベンバーステップス1番を北軽井沢で書いたその脇にあったのが、グリーンすなわち
ノベンバーステップス2番だッたことに似ている。
僕の田園風景の元はその大宮を通って行った軽井沢から家族と北軽軽便電鉄でお訪れた北軽井沢の
コスモスの花一杯の匂い立ち蜂や鳥が舞い踊る景色だ。
今確かに地球上のあらゆる田園に訪れても、あの初めての経験に勝るものはない。
昨日、一杯のお客さんにプレトークで質問したら、ホントかウソか誰一人田園や5番を始めて聞く人がいなかった。
僕は、初めて演奏する気持ちで、初めて聞くお客さんに届けたい一心で指揮をしたが、多分すべてのお客さんにも、
まるで初めて見た時の田園の記憶が甦ってくれたと信じたい。
小さな、アンサンブル金沢サイズの田園も大きなソニックシティーであっても音楽として激しく力強く立ち昇り、
5番はそれこそ一期一会イチゴイチエを目指す作品の方向に寄り添ったはずだ。
時は二度と帰らないことを心に刻む事が出来た事を夢描いている。



91VgvCQM9tL._AC_SX679_.jpg

ショスタコーヴィチ交響曲全集 at 日比谷公会堂
「今はショスタコーヴィチは僕自身だ! 」と語る井上道義2007年に成し遂げた「ショスタコーヴィチ交響曲全曲演奏会at日比谷公会堂」。 日本人指揮者唯一の偉業となる一大プロジェクトをぜひお聴き下さい。

Schedule

降福からの道 欲張り指揮者のエッセイ集
「僕の人生、音楽だけではないが、正面から指揮をやってきたらこれほどの発見があったことに驚いている!」

61a475NzFzL._AC_SL1417_.jpg

ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番

井上道義(指揮) 読売日本交響楽団 ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番 ニ短調 ...

71FJfFzGRiL._AC_SL1417_.jpg

リムスキー=コルサコフ:交響組曲 「シェエラザード」 井上道義&新日本フィル

井上 道義(指揮) 新日本フィルハーモニー交響楽団 崔 文洙(ソロ・ヴァイオリン...

51fJP98MpbL._AC_SL1417_.jpg

新日鉄コンサート《最終回》

ニッポン放送の記録録音による音源、20年を経て初登場! 井上道義(指揮) 新日...

61r3oYxQAgL._AC_SL1417_.jpg

ショスタコーヴィチ:交響曲第10番

井上道義(指揮) NHK交響楽団 ショスタコーヴィチ:交響曲10番 ホ短調 作品...