みちよしの春休み 2018 in New Zealand

2018.04.06

30070133_1666852766728245_1740983945_o.jpg
30070145_1666852726728249_1651774323_o.jpg
30070315_1666852796728242_340375721_o.jpg
30070756_1666852773394911_659009486_o.jpg
30074748_1666852620061593_863233716_o.jpg

【道義より】

写真にあるように椎間板ヘルニアをものともせず遊んだが、実は35~40年前
5年間僕の駆け出し時代のウェリントンのオケの楽員に会いたくなって行きたく
なったのが、この旅への衝動だった。
年上だった人々は大体死んでいたが(例外はもともと体も大きく健康的だった
首席チェリスト。今90歳だがオーストラリアに山歩きから帰ったばかりだった)
でも楽員達10人程と会えてなんだか気がすんだ。
あの頃は練習にあとは勉強ばかりしていたらしく、あまり街の記憶が、
その頃のヨーロッパの街ほどない・・・・。
確かにあの頃は飯もイギリス植民地的で、不味かったし、田舎っぽい街だったが、
今は寿司バーも、うどんも選べるし、肉もデカいばかりでなくなった。
市井の人々が何故か自信を持ち明るい顔に見えた。実際ニュージーランドには
経済的にも未来があるようだ。ヒツジ1000万頭増えて3000万頭、
牛は350万頭、350万だった人口も500万人。
でもね、あの頃僕が居たのは、大体コンサートシーズンだったから有名な風が吹くので
あまり外に出なかったのかもしれないし、冬行けば印象が違うかも。
今回行ったら、中国人やアジア人の旅行者は日本にばかり来ているわけではないのが
はっきりした。
オークランド、ウェリントンはもちろん、クライストチャーチや、クイーンスタウン、
名のある湖、山、星空ツアーとかが出来る場所はどこも家族連れの彼らで一杯。
チョっと前は日本人観光客で増築したホテルが有ったほどなのに、今はその10倍の
数の中国の農協ツアー?!。きっと移民も多いだろうし、土地の値段も
上がりっぱなしなようだ。だが、はっきり言って趣きも何もすっ飛んじまった。
平和な証拠だけれど。
多分19世紀前半のマオリたちが不愉快に感じただろうイギリス人たちの傍若無人の
開拓の結果、深い森でおおわれていた大地は、今は?平和な?牧畜用草原と化している。
日本も沢山輸入している。
これからこの国はどの方向に向かうのだろうか?もう一度森を再生させ、海の生態系にも
影響を与えることなど・・・・やるわけがない。
明らかに世界の経済の大勢を占める英語を使う今のNZの人々は、これから中国語圏の
(英語の出来る)人達に、またその後すぐ、インド圏の(もともと英語が話せる)人口圧力に
まずは(ツーリストに)席巻されるだろう。

小澤征爾さんがスクーターでマルセイユからパリを目指し、僕たち世代がアエロフロート等で
ウィーンやロンドン、ベルリンに憧れと勇気をもって飛び込んだ気概に満ちた時代は、
もうとっくに前世紀。
今は国内旅行より安く世界中に行ける。
わからないことは小さな「巣真補」で分かった気になれる。
知らない曲をピアノで探って想像することも前世紀。
今は皆が、簡単にスコアの情報などをダウンロード!
誰でもが平等に?知るチャンスを持つ。
何という事か・・・・これで良いのだろうが・・・・。良いのだろうが・・・
これって音楽の世界だけではないが。

「俺の時代がこの時代でなくてよかった」と思ってしまう。
世界大戦などの戦争を経験した両親は全く逆な事を言っていた。

でもそれより以前の人々は、あとに来る時代をどう思っていたのだろうか?
素直に自然を?楽しめた10日間の旅だったのだが。

91VgvCQM9tL._AC_SX679_.jpg

ショスタコーヴィチ交響曲全集 at 日比谷公会堂
「今はショスタコーヴィチは僕自身だ! 」と語る井上道義2007年に成し遂げた「ショスタコーヴィチ交響曲全曲演奏会at日比谷公会堂」。 日本人指揮者唯一の偉業となる一大プロジェクトをぜひお聴き下さい。

Schedule

降福からの道 欲張り指揮者のエッセイ集
「僕の人生、音楽だけではないが、正面から指揮をやってきたらこれほどの発見があったことに驚いている!」

61a475NzFzL._AC_SL1417_.jpg

ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番

井上道義(指揮) 読売日本交響楽団 ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番 ニ短調 ...

71FJfFzGRiL._AC_SL1417_.jpg

リムスキー=コルサコフ:交響組曲 「シェエラザード」 井上道義&新日本フィル

井上 道義(指揮) 新日本フィルハーモニー交響楽団 崔 文洙(ソロ・ヴァイオリン...

51fJP98MpbL._AC_SL1417_.jpg

新日鉄コンサート《最終回》

ニッポン放送の記録録音による音源、20年を経て初登場! 井上道義(指揮) 新日...

61r3oYxQAgL._AC_SL1417_.jpg

ショスタコーヴィチ:交響曲第10番

井上道義(指揮) NHK交響楽団 ショスタコーヴィチ:交響曲10番 ホ短調 作品...