第26回 岡崎市民クラシックコンサート

2018.09.22
岡崎市民会館 あおいホール
午後 3時開演

180922.jpg

バッハ : ヴァイオリン協奏曲 第1番 イ短調/*
ハイドン : ヴァイオリン協奏曲 第1番 ハ長調/*
ベートーヴェン : 交響曲 第7番 イ長調 Op.92

* 岡本誠司[vn]
名古屋フィルハーモニー交響楽団

チケット: 全席指定 S席4,000円、A席3,500円、B席3,000円 【学生券¥1,000】6月23日(土)発売開始
演奏会お問い合わせ先: 岡崎市民会館 TEL:0564-21-9121

【道義より】

4年前フラフラで振ったダンスではなく「岡崎ベートーベンシリーズ」も4回目。
僕は幸い元気にやっていますしホールも改築を挟み、響きも改善された。
来年の第九で終わりますが、今回、前半は24歳の今はベルリンで勉強中の岡本君のしっかりと、
またセンスの良い音色でのハイドンとバッハ。カデンツァは彼の自作
(すごく良い!)で。プログラムは彼の顔で決めたが(ネマーニャや神尾真由子など
の濃さがない)大成功!お客さんも想定外に拍手がやまなかった。
わかってるな岡崎!昔苦労した京都の岡崎の時代とは違うなと、感慨ひとしお。
(意味がわからない人は京都会館の住所を調べること)
ベートーベンはベトナムより激しい湿気で文字通りベト7だった。
しかし、僕は実は反省している。あまりに音響の違う名古屋の練習場と、岡崎の
ドライな響きのホールとの環境の違いに、自分から勝負をあきらめたのか、ゲネプロを
短くしたことがどうもオーケストラの管楽器奏者に緊張感の隙間を作ってしまったようだ。
ジジイの体力温存とか、奏者への方向の間違った愛情を考えたのも馬鹿な事だったかも
しれない。99歩までは上手くいったのだが100歩に至ることが出来なかったのはそんな甘さ
を自分にも人に許したからと思う。名曲中の名曲なのに。
ホールの響きはベートーベンが生前聞いたブルグ劇場などに近かったとおもうが、あと一歩
何かが足らなかったと2日たってから思い返している。

アンコールは来年の第九に向けてのpromotionフォトセッション!
では来年またね。

91VgvCQM9tL._AC_SX679_.jpg

ショスタコーヴィチ交響曲全集 at 日比谷公会堂
「今はショスタコーヴィチは僕自身だ! 」と語る井上道義2007年に成し遂げた「ショスタコーヴィチ交響曲全曲演奏会at日比谷公会堂」。 日本人指揮者唯一の偉業となる一大プロジェクトをぜひお聴き下さい。

Schedule

降福からの道 欲張り指揮者のエッセイ集
「僕の人生、音楽だけではないが、正面から指揮をやってきたらこれほどの発見があったことに驚いている!」

61a475NzFzL._AC_SL1417_.jpg

ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番

井上道義(指揮) 読売日本交響楽団 ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番 ニ短調 ...

71FJfFzGRiL._AC_SL1417_.jpg

リムスキー=コルサコフ:交響組曲 「シェエラザード」 井上道義&新日本フィル

井上 道義(指揮) 新日本フィルハーモニー交響楽団 崔 文洙(ソロ・ヴァイオリン...

51fJP98MpbL._AC_SL1417_.jpg

新日鉄コンサート《最終回》

ニッポン放送の記録録音による音源、20年を経て初登場! 井上道義(指揮) 新日...

61r3oYxQAgL._AC_SL1417_.jpg

ショスタコーヴィチ:交響曲第10番

井上道義(指揮) NHK交響楽団 ショスタコーヴィチ:交響曲10番 ホ短調 作品...