短か~~いブログ

2025.10.26

【道義より】

ウィーン歌劇場の薔薇の騎士を文化会館で見た。

昔、クライバーの振った薔薇の騎士を同じ文化で見たがもう30年以上前で憶えていない。
でも比較してしまう年を重ねる悲哀・・・でもあの頃はきっと演出家本人も生きていた?
だろうし、全てが生き生きとして見え、聴こえた。しかし今回、ピットの演奏も歌も流石
だったが、舞台は幾ら何でも田舎っぽい、そう、日常的なウィーン歌劇場風で...流行の
おかしな読み替えよりは良いが・・・でも多くの楽しんだお客さんの邪魔はすまい。
古き良きウィーン・・・か。字幕の英語と日本語の内容が逆なところを幾つも見付けたり。
・・・ウィーンにとってインバウンドはもう昔から日常だし。繰り返しか・・・・。


91VgvCQM9tL._AC_SX679_.jpg

ショスタコーヴィチ交響曲全集 at 日比谷公会堂
「今はショスタコーヴィチは僕自身だ! 」と語る井上道義2007年に成し遂げた「ショスタコーヴィチ交響曲全曲演奏会at日比谷公会堂」。 日本人指揮者唯一の偉業となる一大プロジェクトをぜひお聴き下さい。

Schedule

降福からの道 欲張り指揮者のエッセイ集
「僕の人生、音楽だけではないが、正面から指揮をやってきたらこれほどの発見があったことに驚いている!」

25_1115_01.jpg

ショスタコーヴィチ:交響曲第13番「バビ・ヤール」

井上道義(指揮) NHK交響楽団 アレクセイ・ティホミーロフ(バス) オルフェイ...

71it4L41Q0L._AC_SL1500_.jpg

ザ・ラスト・モーツァルト

井上道義(指揮) 仲道郁代(ピアノ/ヤマハコンサートグランドピアノCFX) アン...

000000001768_c24KLy6.jpg

矢代秋雄:交響曲、伊福部昭:日本狂詩曲 井上道義&群響

未来への希望あふれる邦人作品 井上道義(指揮) 群馬交響楽団 矢代秋雄:交響曲 ...

61a475NzFzL._AC_SL1417_.jpg

ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番

井上道義(指揮) 読売日本交響楽団 ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番 ニ短調 ...