OEK 第31回東京定期公演

2015.03.24
東京都 : サントリーホール 大ホール
午後 7時開演(午後 6時15分開場)

井上道義(指揮)
仲道郁代(ピアノ)

ペルト:フラトレス
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第4番 ト長調 Op.58
シューベルト:交響曲 第9番 ハ長調 D944「グレイト」

チケット: S¥6,000- A¥5,000- B¥3,000- C¥2,000-
演奏会お問い合わせ先: カジモト・イープラス 0570-06-9960

【道義より】

kanazawa定期参照してください。ただサントリーのホールはOEKには多少大きすぎると言えないことはない。

----
※【JAZZ TOKYO / Concert Report #804】に公演レポートが掲載されました
http://www.jazztokyo.com/live_report/report804.html

 オーケストラ・アンサンブル金沢の第31回東京公演は病癒えたる我らが井上道義指揮で行われた。
 1曲目はぺルトの『フラトレス』。寡聞にして他の実演に接したことがなく、はたまた映像でも見たことがないのだが、ヴァイオリン・ソロ(コンサート・ミストレスのアビゲイル・ヤング)がオケの前方に立ち、ヴァイオリン協奏曲のような形態で演奏した。本来このような形なのだろうか。パーカッションは上手ステージ袖から演奏、ぺルトの多くの曲がそうであるように幽玄で重力の感じられない、無時間的な音世界がしばし繰り広げられる。陶然。
 仲道郁代が弾くベートーヴェンの『ピアノ協奏曲第4番』は、ぺルトの空気を引きずった、という訳ではないだろうがこれも「ふと気付いたら音楽が始まっていた」というようなさりげなさの極み的開始。仲道のピアノはニュアンスがよく付き、実に繊細である。井上のサポートは、少なめなオケの人数ということもあるだろうが対照的にソリッドな表現に傾いていたように思える(この曲では珍しい)。ソロとオケに若干の方向性の違いを感じながらも、不思議と違和感が感じられない佳演。
 トリはシューベルトの『グレート』。ここでも、人数が少なめのオケということもあるだろうが、木管群のバランスが強めに聴こえるのが楽しい。第1楽章では冒頭からどこか冴え冴えとした雰囲気があり、手探りで進んで行くような不思議な感触がある。対して、主部の素晴らしいリズム感。この辺りの設計が見事だ。楽章終結部は金管を抑え目にして洗練されて趣味の良い、力で押さない美しい演奏となっていた(ここでこれ見よがしに盛り上げる演奏は恥ずかしい)。第2楽章では第1楽章から受け継がれるリズム的律動感に一体感がある(心持ち遅めのテンポ)。素晴らしくノリのよいスケルツォに続いての終楽章、この楽章はシューベルトが苦手な人には受け入れ難く、そして好きな人にはこの繰り返しがたまらない魅了となるのだが、井上の構築力とメリハリの付け方は実に上手い。この指揮者が『グレート』をここまで見事に演奏するとは思ってもいなかった。これは名演と言ってもよいレヴェルだと思う。
 尚、終演後にはミッキー(愛称はミッチーではないです)お得意のマイクパフォーマンス。「北陸新幹線が開通しました。テレビでは金沢の特集をよくやっているけれど、21世紀美術館もオーケストラ・アンサンブル金沢も紹介しないのはけしからん!」「今日の演奏は録音していました。そのうち出します」「金沢で熱狂の日をやりますが、GWなのでホテルは取りにくいかも知れませんが、北陸新幹線のお陰で日帰り出来ます。是非金沢へ!」(細かい言い回しはともかく、大筋ではそのようなことを喋られた)。病気前よりも元気なのではないか、ミッキー!
Reported by 藤原聡(Satoshi Fujiwara)

91VgvCQM9tL._AC_SX679_.jpg

ショスタコーヴィチ交響曲全集 at 日比谷公会堂
「今はショスタコーヴィチは僕自身だ! 」と語る井上道義2007年に成し遂げた「ショスタコーヴィチ交響曲全曲演奏会at日比谷公会堂」。 日本人指揮者唯一の偉業となる一大プロジェクトをぜひお聴き下さい。

Schedule

降福からの道 欲張り指揮者のエッセイ集
「僕の人生、音楽だけではないが、正面から指揮をやってきたらこれほどの発見があったことに驚いている!」

61a475NzFzL._AC_SL1417_.jpg

ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番

井上道義(指揮) 読売日本交響楽団 ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番 ニ短調 ...

71FJfFzGRiL._AC_SL1417_.jpg

リムスキー=コルサコフ:交響組曲 「シェエラザード」 井上道義&新日本フィル

井上 道義(指揮) 新日本フィルハーモニー交響楽団 崔 文洙(ソロ・ヴァイオリン...

51fJP98MpbL._AC_SL1417_.jpg

新日鉄コンサート《最終回》

ニッポン放送の記録録音による音源、20年を経て初登場! 井上道義(指揮) 新日...

61r3oYxQAgL._AC_SL1417_.jpg

ショスタコーヴィチ:交響曲第10番

井上道義(指揮) NHK交響楽団 ショスタコーヴィチ:交響曲10番 ホ短調 作品...