第27回 岡崎市民クラシックコンサート

2019.12.21
岡崎市民会館
午後 3時開演

191221.jpg

ベートーヴェン: 序曲「コリオラン」
ベートーヴェン: 交響曲第9番ニ短調「合唱付き」

基村昌代(Sop), 福原寿美枝(M.Sop), 宮里直樹(Ten), デニス・ビシュニャ(Bs)
岡崎「第九」をうたう会(合唱)
名古屋フィルハーモニー交響楽団

[フライヤーPDFリンク]

チケット: S席:4,000円 A席:3,500円 B席:3,000円 学生券1,000円(B席のみ)
演奏会お問い合わせ先: 岡崎市民会館 Tel:0564-21-9121 Fax:0564-21-6973

【道義より】

昨日5年通った岡崎での名フィルとのシリーズが終わった。これで僕は御用納め!!
明日は誕生日だが何もしない。珍しい事だ。いままで札幌での例年企画ものコンサートや
さらに続く第九コンサートクリスマスコンサートの類、時にはジルベスターコンサート等で
除夜の鐘ならぬカウントダウンとかやったもんだが。もうすっかり秋田犬。
昨日は第九を岡崎の合唱団と初めてやった。鏑木(カブラギと読む)祐樹さんという高校
の先生が多少引っ込み思案の岡崎の女性たち【男はかなり元気】を粘り強く導かれた。
合唱団自身にも「一人ずつお互いに壁を壊してこの際批判し合い、高め合う時間を
とってください!と無理難題をお願いしたが、静かな表現部分等では結果がはっきり出たし、
何よりバランスの良い合唱を聞かせて名フィルも鼓舞されていた。広い平野が続く名古屋周辺は
互いの周辺世界がまるでトヨタの車を表すように実用的な共生関係を結んでいて平和であると感じる
ソロの4人はそれぞれが個性を持ち面白かあったし「何よりこの作品には平和への望みが託されている、
岡崎には明らかに平和が感じられ希望を感じさせてくれたという」と語ったウクライナ生まれ
のバス歌手デニスはじめ素敵な4重唱とソロをきかせてくれた。
響きのドライなホールでこそ力を発揮する小編成でのコリオラン序曲。
第九を聴きに来たお友達中心な観客には刺激的な必殺作品だったと思える。
名フィル特に弦楽器、相当頑張ってくれ有難い。感激した。

しかし何故かベートーベンのビートは僕の腕に過大な負担を残す。5番ほどではないが、
今も痛いのなんのって・・・・・。
 

91VgvCQM9tL._AC_SX679_.jpg

ショスタコーヴィチ交響曲全集 at 日比谷公会堂
「今はショスタコーヴィチは僕自身だ! 」と語る井上道義2007年に成し遂げた「ショスタコーヴィチ交響曲全曲演奏会at日比谷公会堂」。 日本人指揮者唯一の偉業となる一大プロジェクトをぜひお聴き下さい。

Schedule

降福からの道 欲張り指揮者のエッセイ集
「僕の人生、音楽だけではないが、正面から指揮をやってきたらこれほどの発見があったことに驚いている!」

61a475NzFzL._AC_SL1417_.jpg

ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番

井上道義(指揮) 読売日本交響楽団 ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番 ニ短調 ...

71FJfFzGRiL._AC_SL1417_.jpg

リムスキー=コルサコフ:交響組曲 「シェエラザード」 井上道義&新日本フィル

井上 道義(指揮) 新日本フィルハーモニー交響楽団 崔 文洙(ソロ・ヴァイオリン...

51fJP98MpbL._AC_SL1417_.jpg

新日鉄コンサート《最終回》

ニッポン放送の記録録音による音源、20年を経て初登場! 井上道義(指揮) 新日...

61r3oYxQAgL._AC_SL1417_.jpg

ショスタコーヴィチ:交響曲第10番

井上道義(指揮) NHK交響楽団 ショスタコーヴィチ:交響曲10番 ホ短調 作品...