大阪音楽大学 第66回 定期演奏会

2023.12.02
大阪府 : ザ・シンフォニーホール
午後 6時30分開演(午後 5時30分開場)

芥川也寸志:交響管弦楽のための音楽
アルチュニアン:トランペット協奏曲/菊本和昭[Tp]
ストラヴィンスキー :バレエ音楽「春の祭典」

大阪音楽大学管弦楽団

[フライヤーPDF]

チケット: 一般:3,500円(税込) 高校生以下:無料
演奏会お問い合わせ先: 大阪音楽大学 コンサート・センター Tel:06-6334-2242/Fax:06-6334-2164  Mail:ticket@daion.ac.jp

【道義より】

大阪に行く前の日、横尾忠則の展覧会を上野に観に行ったが85歳を超えても、
憑かれたように多作且つ晴れやかな色彩を使う彼の才能に呆れて「天才はこれだ」
作曲家の天才たちと付き合うのは並大抵じゃないと思いながら大阪入り。
飛行場が異常に広く感じるほど足腰がだめなのに驚いた。

大阪音楽大学は、大フィルの監督を始めた時から、岡先生と言う教育に大変情熱のある人の
説得にほだされて、何回か今までも指揮をしてきたが、実は井上には「教育にエネルギー
を使ってこなかった」と言うちょっとしたコンプレックスがあり、(斎藤先生譲りの
オーケストラ至上主義だからやっていたら必ず上の人間、他の先生と悶着を起こしただ
ろうし、可愛い生徒は必ずや触っただろうし、ついてこれない奴にはやめろと言っただろう
から正しいのだが)時折このようなことに免罪符を買うごとく自分なりに身を粉にして
指揮をしてきた。どういうわけか自分の精神年齢は、中学生程度と思えるところもあり、
何処か子供や若人とテレパシーが合うようだ。


もちろん人生最後の「春」の祭典はヨレヨレの腕や足腰の蚊が血を吸うように彼らのエネル
ギーをもらうつもりで決めたプログラム。葬式に中西れいさんと参加した芥川也寸志さんの
単純な日本的な清々しい小曲から自分たちの音楽とは何かと考えてもらったり、昔監督
だった京響のトランペット奏者であった菊本君にも若さで俺を辱めて欲しかった。
でも、どうも結果は逆さまで俺の血をみんなは吸いまくっていたのかもしれないと感じた。
散歩する場所がなくて好きではない大阪の街も今や歩く気もないし、寒風吹きすさぶ5日間
の以上彼らとの共同作業は実に楽しかった。でもこれでは情けないではないか!
若者は能力の落ちかけた年寄りなんか踏み越え、父親なんか殺して、男女は誘惑しあい、
生まれた国でさえ革命を起こし、理想の未来を建設すべきではないか!少なくとも、僕は、
山岡優子(ピアノの先生)を越え、斎藤秀雄(指揮の先生)を神格化なんぞせず、
チェリビダケ(大指揮者)をさえ罵って、父には殺意さえ抱き(誤解した存在と知った)
自分の音楽や生き方を作って来た。
芸術、舞台、は絵空事!それらの比喩。勿論、そこだけに本当の自由はあるのだから。

出る杭、臭いもの、が無い!!

横尾さんの寒山拾得にはそれがある。吐き気さえも。


231202.jpg



91VgvCQM9tL._AC_SX679_.jpg

ショスタコーヴィチ交響曲全集 at 日比谷公会堂
「今はショスタコーヴィチは僕自身だ! 」と語る井上道義2007年に成し遂げた「ショスタコーヴィチ交響曲全曲演奏会at日比谷公会堂」。 日本人指揮者唯一の偉業となる一大プロジェクトをぜひお聴き下さい。

Schedule

降福からの道 欲張り指揮者のエッセイ集
「僕の人生、音楽だけではないが、正面から指揮をやってきたらこれほどの発見があったことに驚いている!」

61a475NzFzL._AC_SL1417_.jpg

ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番

井上道義(指揮) 読売日本交響楽団 ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番 ニ短調 ...

71FJfFzGRiL._AC_SL1417_.jpg

リムスキー=コルサコフ:交響組曲 「シェエラザード」 井上道義&新日本フィル

井上 道義(指揮) 新日本フィルハーモニー交響楽団 崔 文洙(ソロ・ヴァイオリン...

51fJP98MpbL._AC_SL1417_.jpg

新日鉄コンサート《最終回》

ニッポン放送の記録録音による音源、20年を経て初登場! 井上道義(指揮) 新日...

61r3oYxQAgL._AC_SL1417_.jpg

ショスタコーヴィチ:交響曲第10番

井上道義(指揮) NHK交響楽団 ショスタコーヴィチ:交響曲10番 ホ短調 作品...