【Youtube公開】井上道義 ミュージカルオペラ「A Way from Surrender 降福からの道」

2025.11.10

【道義より】



皆さま!(こんな呼びかけ文は常日頃は書かないが今だけ書く)やっと出来ました!
すべては瓢箪から駒!!書き始めた2010年代の、世の中はこうなって無くて、
コロナもガザもウクライナも、僕の健康感、寿命感もまったく違っていた。
そしてこんな映像を残せるテクノロジーもなかった。
実際俺も死にかけて内容を一から書き直しさえした。
なんと言ってもこうしてこの映像を残せたのは佐藤航という愛に満ちた男と俺が、
くそ暑かった今年の夏に「自宅で普通のパソコンで手探りでシコシコと粘りに粘り」編集を
した代物なのだ。プロではないのだ。(作曲もだとか言うな、ハハハ)映像はエヌエチケー
ではないのだ。(昨夜森山開次演出の2024年秋の素晴らしい歌手達とのラ・ボエームがBSで
再放送されていた・・・有難い!)

でも隠さずに言おう。昨今の音響機器の発展は廉価性を生み出し、今まで「専門」の人や
高価な専門編集機器が必要だったこのような映像作品を、このクオリティー迄仕上げる
ことが 「俺たちだけ」 で出来るのだ。正直、恐ろしい世の中だ。

編集でやった事→
たくさんの4kカメラで撮影、音はサントリーホールでのものを中心に墨田でのもの
も混ぜた。コンサートホールでのオペラだから歌の言葉が、普段はプラスに働く余韻で
オーケストラの音と混ざり、使い物にならない程だった。その録音音源を一度AIで
声だけ分離させ、もう一度合体、多くの部分での相互バランス、時には作曲者と指揮者が
気に入らない歌い方の部分さえ音響スぺクトル画像として切り込み、細かく削り・増やし、
理想に近づけた。
また、画像も照明の照度、火炎土器の揺らめき、Suntoryでは当然出来ないP席部分への
映像照射も含め、cia kgbもが驚くほどの裏技さえ絞り出し、納得のいけるものにしたのだ。

昔、わが師、トーサイが「日本は資源がないからその分働くんだ」と呻いていたのが頭に
よぎったが、ちょっと違うな。誰もが信じなかった(妻も信じなかった)この作品を
新日フィルが「初演する」と言ってくれて、定期公演で思う形で初演が出来て、今、
まだ生きている間にこのような形で残せることを、ガタガタ老仙人になったミッキーは
誇りに思う。

関係者諸氏に感謝だ。

会ったら何でもするから!・・・なるべく会わないようにしよう。
どうか色々感じて考えてもらいたい。

井上道義2025・11・10




91VgvCQM9tL._AC_SX679_.jpg

ショスタコーヴィチ交響曲全集 at 日比谷公会堂
「今はショスタコーヴィチは僕自身だ! 」と語る井上道義2007年に成し遂げた「ショスタコーヴィチ交響曲全曲演奏会at日比谷公会堂」。 日本人指揮者唯一の偉業となる一大プロジェクトをぜひお聴き下さい。

Schedule

降福からの道 欲張り指揮者のエッセイ集
「僕の人生、音楽だけではないが、正面から指揮をやってきたらこれほどの発見があったことに驚いている!」

25_1115_01.jpg

ショスタコーヴィチ:交響曲第13番「バビ・ヤール」

井上道義(指揮) NHK交響楽団 アレクセイ・ティホミーロフ(バス) オルフェイ...

71it4L41Q0L._AC_SL1500_.jpg

ザ・ラスト・モーツァルト

井上道義(指揮) 仲道郁代(ピアノ/ヤマハコンサートグランドピアノCFX) アン...

000000001768_c24KLy6.jpg

矢代秋雄:交響曲、伊福部昭:日本狂詩曲 井上道義&群響

未来への希望あふれる邦人作品 井上道義(指揮) 群馬交響楽団 矢代秋雄:交響曲 ...

61a475NzFzL._AC_SL1417_.jpg

ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番

井上道義(指揮) 読売日本交響楽団 ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番 ニ短調 ...